■店頭販売している店に行こう
現在、専用のショップを持つ格安SIM業者も一部ありますが、大手家電量販店なら各社が市販パッケージ製品を取り扱っている他、量販店自体がSIM業者と組んで、自社ブランドで売り出してきています。他にも総合スーパーのイオンもスマホを端末込みで取り扱いを始めています。
■ネットも売っている格安SIM
ネットで、「格安SIM」で検索してみれば、格安SIMの比較サイトや、購入可能なサイトがいっぱいあります。格安SIM単品で買えるサイトだけでなく、スマホとセットで
お得なサイトも多いです。特に比較サイトは情報盛り沢山なので、店で買う予定の人も、一度はチェックした方が後で後悔しないと思います。端末込みで月額3,000円前後のも多く出てきているので、スマホもすっかり安くなったと実感します。但し、各社オプションが比較的高く、色々付けてしまうとすぐ月額1,000円程度は高くなるので、そこは注意が必要です。
■格安SIMを購入すると、家の外でも使える!
でもやっぱり、外で使いたいと思ったら、あとは、格安SIMをネットや量販店などで買うしかないです。ドコモ・SIMフリー端末なら、選べる業者は多いですが、auは4G・LTE機種だけが対応可能で、業者も2社しかないです。なので間違って買わないよう注意して下さい。SIMを入れ設定すると、もう普通のスマホです。「私は設定がすごく苦手」という人も少なくないと思いますが、例えばコンビニで格安スマホ特集の本(実はよく売ってます)さえ買ってくれば、意外とそんなに難しくないのでおススメします。
■通話が少ない人は安くなる
携帯電話各社が、今基本料2,700円話し放題(国内通話のみ)というサービスを始めましたが、仕事でガンガン使う人や、プライベートでも長電話する人に向いているので、そういう方は、今のまま携帯各社のサービスをお勧めします。
ただし「通話はあまりしない。してもLineだから」という人や、「メールやネットばかり使っている」人は格安SIMに切り替えると安くなる可能性が大いにあります。ぜひチェックしてみて下さい。
■動画などネットをいっぱい使う人はお得
今、格安SIMではデータ通信の使い放題サービスが出てきています。例えば日本通信のLTE「容量無制限」でもたった、月額1,980円とお得。今お使いの携帯サービスの価格と比較してみて下さい。ドコモの場合では最大で6,720円お得になります。皆さんが今スマホにひと月どれ位使っているか改めて調べてみてはいかがでしょうか?